そうだ、VRエンジニアになろう!

【VR業界は拡大傾向】VRエンジニアを目指そう

テレビなどでもVRが取り上げられ、注目を集めるようになって数年。つくる側の人間(エンジニア)としては、VR関連の開発事情に興味を惹かれますよね。VR系の開発って何が必要なのかな、どんな環境で開発するんだろう、必要な言語は何?そもそも今からVRエンジニアになるって可能なの?など。次々に疑問がわいてきます。そこでVRエンジニアのアレコレをまとめてみました!

  • VRエンジニアに興味アリ?

    VRエンジニアはまだ数がそれほど多くないものの、今後需要が高まることが確実視されている職種です。VRの導入は医療や教育、不動産など多くの分野で進められており、技術力のあるエンジニアが求められています。VRエンジニアの平均年収は550万円前後で、フリーランスになると月単価70万円前後になるといわれています。

  • 開発に必要なコト・モノ

    VR開発に必要なプログラミング言語は使用するソフトによって異なります。Unityを使用する場合はC♯、Unreal Engineを使用する場合にはC++のスキルが必要です。パソコンはハイスペックなものを使用するのが基本です。パソコンをはじめとする機器類や配信サービスなども必要で、それぞれに費用がかかります。

  • あなたは転職?フリーランス?

    VR開発のエンジニアに興味を持ち、VRエンジニアになるために必要なスキルやパソコンなどの機器類、ソフト、費用などについて調べて心の準備を整えたら、さっそく次のステップへ進みましょう。VRエンジニアとして転職するなら転職エージェント、フリーランスになるならフリーランスエージェントの利用がおすすめです。

最新記事

  • どんな人に向いている?

    VRエンジニアに向いている人の特徴として、先端技術や最新の情報を積極的に取り入れる姿勢のある人が挙げられます。また、2Dから3Dへと空間を立体的に捉えることのできる想像力が豊かな人は、適正があると言えるでしょう。

    続きを読む
  • フリーランスならフリーランスエージェントを利用!

    フリーランスのVRエンジニアを目指すなら、フリーランスエージェントを利用してみましょう。個人では、契約できないような大手企業の案件や高単価案件を獲得するチャンスがあり、相場に応じたキャリアプランを選択できます。

    続きを読む
  • 転職ならエージェントを利用!

    VRエンジニアとして転職するなら、転職エージェントがおすすめです。転職エージェントには専任のコンサルタントが在籍していて、その人に合った求人を厳選して紹介し、転職成功までの道のりを丁寧にサポートしてくれます。

    続きを読む

おすすめ記事

  • これが必要!パソコンのスペック・ソフト

    VR開発に使用するパソコンは、ハイスペックなものが基本です。VR開発用に購入するなら、「VR対応」や「VR Ready」などと表記されているものがおすすめです。ソフトは「Unity」や「Unreal Engine」を使用します。

    続きを読む
  • ゲームエンジンを扱うスキルが必要!

    VRエンジニアが開発するのは、「ゲーム」や「実写映像」です。VRゲームを開発するためには、UnityやUnreal Engineなどのゲームエンジンを扱うスキルが必要で、実写映像の場合は動画編集のスキルが必要です。

    続きを読む
  • 活用事例をご紹介!

    VRを導入している業界は幅広く、医療や教育、不動産やスポーツなど、さまざまな分野におけるシミュレーションに活用されています。海外では警察や軍の訓練にVRを活用されているなど、活用の幅はまだまだ広がる見込みです。

    続きを読む

おすすめ記事

VRエンジニアになるには

VRエンジニアに興味がある人に向けて、VRエンジニアの仕事内容やスキル、仕事の探し方などを紹介するサイトです。本ウェブサイトへのお問い合わせはこちらまでお願いいたします。